■ Fetch の設定方法
              ショートカットの設定
              
                
                - [ カスタム ]メニュー → [ 新しいショートカット ]を選びます。
 ※ここでショートカットを設定しておけば、毎回サーバ名やID等を入力し直す必要がありません。
 
  
- 以下のように設定してください。
 ユーザーIDとパスワードはメールの送受信と同じものを入力してください。
 
  
初期設定
              
              [ カスタム ]メニュー → 
[ 初期設定 ]を選びます。
              
              
              
                以下のように設定します。
              
                
                
				
				
				
				
				
				
              設定完了後
              [ ファイル ]メニュー → [ 新しい接続 ]を選びます。
              
			  
			  
			  またはFetchを最初に起動すると以下の画面が表示されます。
			  
			  
              
				
              
              ファイルのアップロード
              開いた以下のウィンドウにファイルやフォルダをドラッグすれば転送できます。
              その際には日本語のファイル名はつけないようにしてください。
              
			  ※「.」「..」のフォルダについては気にしないでください。
			  
              
			  
				
			  
              パーミッションの設定
              
              - [ リモート ]メニュー → [ Permissionsの設定 ]を選択します。
 CGIを使用される方は、そのCGIのファイル属性を変更してください。
 
  
- xxxxxx.cgiやxxxxxx.plのようなCGIのファイルは以下のように設定します。
 
  
- xxxxxx.datのようなCGIで利用するデータファイルは以下のように設定します。
 
  
その他
              トップページ(最初に表示するページ)のファイル名は index.html です。
			  ブラウザでURLをhttp://www.ipc-tokai.or.jp/
~ユーザID/と指定すると index.shtml を表示します。
			  
			  ※ 
index.shtml はSSI利用のページの場合に利用します。